武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科 大熊 喜彰 院長 YOSHIAKI OKUMA
大学卒業後、小児科を専門に研鑽を積む。国立病院や大学病院で経験を重ね、「武蔵小杉駅」そばに開業。
大学卒業後、小児科を専門に研鑽を積む。国立病院や大学病院で経験を重ね、「武蔵小杉駅」そばに開業。
私の父は「ものづくり」の人で、多くの実績を残してきました。一方の私は、1人でもくもくと作業をするよりも、人と話ができたり、人に感謝されるような仕事に就きたいと思っていました。また、私に記憶はないのですが、子供のころに妹が入院したとき、「お医者さんになって治してあげたい」と言っていたそうですから、もしかすると子供の頃から医師になることを意識していたのかもしれません(笑)。
大学卒業後は、小児科医として国立病院を中心に経験を重ねました。大きな病院ですから、重大疾患の治療に携わる機会も多かったのですが、そうした患者さんを担当するたび、「ここまで症状が進む前に、何か出来なかったのか」と思わずにいられませんでした。医師として、患者さんの治療をするのは当たり前のことですが、私は「健康な状態を長く維持するための医療」をしたいと思ったのです。適切なタイミングで、適切な医療をおこなう。そのためには、大きな病院で待っているだけではいけません。自分の理想を実現するために、まず自分から飛び込んで行こうと考えて、クリニックの開設を決めました。
『武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科』は、その名のとおり小児科と皮膚科の病気をみるクリニックです。子供たちを中心に、大人の患者さんもお越しになりますので、みなさんに快適に受診していただけるようにと考え、さまざまな工夫をしました。院内は、気軽に立ち寄れる「カフェ」のようなリラックスした雰囲気になっていて、子供たちが飽きずに待てるよう、キッズコーナーを設けたり、図書館のような空間もつくってみました。
また、受付を済ませた患者さんの番号をモニターに映し出したり、LINEの呼び出し機能を活用したり、来院前にWeb上で問診を済ませることができたり。皮膚科については、日時を指定して予約ができますから、忙しい方々にもストレスなく受診していただけるのではないでしょうか。子供たちに優しく、大人には快適性を。こうした新しい試みにトライできるのも、クリニックならではのことだと思います。
私が担当する小児科は、新生児からおおむね中学生くらいまでの子供たちを対象としています。一般診療はもちろんのこと、私の専門である心臓の病気やアレルギー、夜尿症、肥満などについて「専門外来」を設けていることも大きな特長です。ダニやスギ花粉によるアレルギー性鼻炎や花粉症については、舌下免疫療法にも対応しておりますのでご相談ください。私自身、4人の子をもつ父親ですので。乳幼児健診でいらした保護者の方の相談に乗ったり、予防接種のスケジュールをご一緒に考えるなど、さまざまな角度からアドバイスさせていただきたいと思います。
一方、専門医の資格をもつ女性医師が診療にあたる皮膚科も、診察をしてお薬をお出しするだけでは終わりません。たとえば、軟膏を処方する場合には正しい塗り方や適切な量などもお伝えして、患者さんの理解が深まるようにしています。私たち医師が正しい診断のもとに治療計画を立てたら、その後のご説明などは看護師が担当する。何かお困りの方がいらっしゃるときには、受付スタッフが進んでお声かけをする。それぞれのスタッフが本来の業務に集中するためにも、機械ができることは機械に任せて、「人」にしかできない医療をご提供していきたいですね。
病気のことを話したら、痛いことをされたり、苦い薬を飲まされるかもしれない。そんな風に考えると、子供たちは心を開いてくれないものです。そのため、子供たちとは病気と直接関係のないこと、たとえば保育園の様子を聞いたりしながら、診察を進めるようにしています。こうして考えてみますと、私は「お医者さん」と言うより、何気ない世間話ができる「近所のおじさん」といった所でしょうか(笑)。もちろん、病気のことについてもきちんと理解してもらえるように、わかりやすい言葉を使って話をしたいと思います。
クリニックを開設して、待っているだけの医療から、積極的に働きかける医療へとシフトしたわけですから、私自身もこのクリニックに閉じこもっていようとは思いません。保育園や小学校などに出かけて、ワクチンの大切さや、病気や事故の予防法についてお話をしたり。病気になる前にできること、健康な状態を長く保つにはどうしたら良いかを、広く発信していきたいと考えています。
『武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科』は、「武蔵小杉駅」北口から歩いて3分ほどの場所にあります。
医療機関は、「病気になったら行くところ」というイメージがあると思いますが、私たちのクリニックは、「健康でいるための情報が手に入る場所」だと思っていただきたいです。「病院」というよりも「相談窓口」のような役割を担っていきたいと思いますので、何かお困りのときには気軽な気持ちで相談にいらしてください。
※上記記事は2019年6月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
電話 | 044-739-0888 | |
---|---|---|
所在地 | 川崎市中原区小杉町2-228-1-1F パークシティー武蔵小杉 ザ ガーデンタワーズウエスト | |
診療時間 | [小児科一般診療]9:00~12:00 16:30~18:30 [予防接種・乳児健診専用時間]13:30~16:30 [皮膚科]9:00~12:00 13:30~15:30 ※月曜・火曜は17時まで診療いたします。 |
|
休診日 | [小児科]土曜午後(15:30以降)・日曜・祝日[皮膚科]水曜・土曜・日曜・祝日 | |
WEB | https://morino-kodomo.com |
※新規登録またはログインすることにより、中原区.jpの利用規約、およびプライバシーポリシーに同意したことになります。