宮川 譲次 院長(宮川歯科医院)のインタビュー

宮川歯科医院 宮川 譲次 院長

宮川歯科医院 宮川 譲次 院長 JYOJI MIYAGAWA

大学医局で保存修復学の研究を経て1977年に元住吉で開業(東急東横線元住吉駅より徒歩5分)
3件の保育園で園医を務めながら、来るクラウド化への準備にも着手

よりよい医療提供のため、常にアンテナを張ってきた40年

貿易商として自営で商いを営んでいた父の教育方針は、「手に職をつけなさい」というものでした。確かな技術があれば、食べていくのに困りません。大変な時代を生き抜いてきた父の言葉は重く、年齢を重ねるごとにより実感するようになりました。いよいよ進路選択をする際に、どこに住んでいても、またいくつになってもやっていける職業として歯科医師を選びました。叔父がすでに歯科医師として働いていましたので、よいロール・モデルだったのかもしれません。

東京歯科大学を卒業した後は、医局の保存修復学講座でさらに研究を進め、丸の内パレスホテル内の歯科医院で3年半ほどの修業期間を経て、生まれ育った元住吉で1977年に開業しました。
開業当初は、患者さんの診療をしながら歯科経営の基盤を築かねばならず、忙しい日々が過ぎていきました。しかし40歳になり当院の経営が軌道に乗ってきましたころ、診療をしながらほかの勉強もしたいと考えるようになりました。友人がたまたま栃木県の獨協医科大学で法医学の仕事をしておりまして、そちらでお手伝いをする機会がありました。大変興味深い学問分野で夢中になり、友人も「このまま研究を進めてみては?」と進言してくれたため、そのまま研究活動を続け1998年に博士号を取得することができました。現在も東邦大学医学部に籍を置き、学会に参加して勉強を続けています。

歯科の分野でも、よりよい医療提供のために常にアンテナを張っています。現在は、素材も道具も開発が進み、本当に良い時代になりました。

診療方針は、「安全で安心な診療」。ご不安の解消が一番の願い

診療方針は、「安全で安心な診療」です。当たり前のことではありますが、滅菌・除菌を徹底し、院内感染の要因除去に努めています。当院は高齢者が多いため、とりわけ細心の注意を払わなければなりません。

また元住吉で生まれ育ったわたしとともに年齢を重ねてきたみなさんが、安心して受診できるかかりつけ医であることも大切であると考えています。来院された患者さんが不安を解消し、笑顔で帰宅されることが願いです。

先ほども申し上げました通り、先端の歯科医療の勉強も休まず進めています。その目的は、今どんな治療方法があり、どんな先生と連携をしたらよいか情報を蓄積するためです。わたし自身が大掛かりな外科手術を執り行うことはもうありません。しかしながら、インプラントをはじめとする専門治療のエキスパートと知り合いになっておけば、こうした治療を望む患者さんに適切な医療機関をご案内できます。

また今通常されている患者さんご自身が歩行困難になっても、訪問診療でしっかりとケアさせていただいています。患者さんの「ご安心」につながることを、ひとつでも多く続けていきたいと考えています。

現在も保育園医を受任。歯磨き習慣の定着に尽力

実は近隣の保育園3件で、園医を仰せつかっています。ですのでお子さんの心理・行動はある程度理解しているつもりです。最近は少子化や虫歯の激減で、お子さんの来院は減りました。ただ親御さんが安心して連れてきてくださるのはうれしいですね。歯科医院に積極的に来るお子さんはいませんから、診察に至るまでは大変ですが、それぞれのお子さんのペースで、とにかく受診する心の準備ができるまで待つしかありません。

待合室で遊んでいるお子さんに、「どう?そろそろいいかな?」と声をかけても、「まだー」といった返事が返ってくることも少なくありません。親御さんは当然いらいらされるのですが、説得するしかありません。また治療が終わったら、たくさんほめます。こうして歯科医院に来ていただくことで、歯のお手入れをきちんと身に着けて帰っていただきたいですね。

治療内容が一目でわかる!アニメで患者さんの理解を手助け

診察に当たりましては、やはりどんな症状か、そしてどのような治療が必要なのかをご理解いただくまで丁寧に説明することを心がけています。当院では理解を進めるためのアニメーションを導入し、院内の5台のパソコンすべてで閲覧できるようにしています。アニメーションの内容は、(1)疾病の状態と残存歯への影響、(2)各疾病の治療手順、(3)特殊な治療方法の内容、といった項目です。

治療を実際に受けている患者さんの多くは、今自分の口の中で何が起こっているのかわかりません。そこで、事前または事後に動画を見ていただいてご納得していただくようにしています。このアニメーションは医療機器・ソフトウェアを開発・販売しているメーカーのものですが、わたしが外部アドバイザとして臨床に関わる情報を提供してできたものです。

後進に残したいものと地域医療への想い

わたしは、引退までに後進の歯科医師に向けて何ができるかについても考えてきました。そして以前からコンピュータをはじめとする電子機器を好んで使ってきましたので、将来的に可能性のある「医療情報の電子化・共有化」に貢献すべくベンダーの方々との協業を進めてまいりました。

インターネットのクラウドサービスを利用した医療情報のオンライン一元管理システムは、すでに横浜市青葉区で本格的な運用が始まっています。ほかにも、日本各地で実証実験が始まっていると聞いています。川崎市中原区でも、高齢化をにらみ医師/歯科医師/看護師/ケアマネージャーなど医療関係者が、患者さん(ご参加の意思がある方のみ)の情報をネットで共有しお支えする取り組みが、近い将来始まるものと考えています。

そこで現在わたしが取り組んでいることのひとつが、電子カルテの標準化です。電子カルテは現在さまざまな医療機関で利用が進んでいますが、残念ながら仕様や記述要領が統一化されていません。そこで、医師/歯科医師であれば誰が見ても一目でわかるよう、カルテを標準化すべく医療情報サービスベンダーの方々と開発を進めています。

このような取り組みを進める一方で、生まれ育った元住吉では体力が続く限り地域医療に貢献していくつもりです。やはり昔からの知り合いの方が来院されると、どこかほっとした気持ちになりますね。
何か困ったことがある時はいつでも飛び込んで頂ける歯科医院でありたいと思います。
※上記記事は2018年6月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

宮川歯科医院 宮川 譲次 院長

宮川歯科医院宮川 譲次 院長 JYOJI MIYAGAWA

宮川歯科医院 宮川 譲次 院長 JYOJI MIYAGAWA

  • 出身地: 川崎市元住吉
  • 趣味・特技: 旅行
  • 座右の銘: 努力
  • 好きな音楽: 軽音楽
  • 好きな場所: パリ、京都。歴史のある街が好きです

INFORMATION